はじまりは京都から国際学部で学ぶ4年間
第1学年
はじまりは京都から
多様な文化や外国語にふれ、自分や他者を知るための方法をマスターします。これを通して、「国際コミュニケーション能力」や「課題解決力」の基礎を身につけます。
◎ 第1学年から、
京都を舞台にしたフィールドラーニングを開始!
「比較文化講義」では京都をフィールドとして、外国人観光客に対するインタビュー調査を実施。後日プレゼンテーションを行います。これらのフィールドワークを通して、学生が主体的に学び、これまでに築いてきた価値観を相対化できるようになることを目指します。
◎ 言語と文化を丸ごと学ぶ!
「国際文化概論」と「国際言語概論」では、多種多様な地域の文化や言語に関する知識を効率よく学びます。「何をどう学べばよいの?」と不安に思っているあなたも、これらの授業でスタートはバッチリ!
キミの興味・関心に合うコースは
どれかな?
-
英語力の向上に
特化したコースで、
英語を集中的に鍛えたい!英語コミュニケーションコース
英語力強化カリキュラムを組み、英語集中プログラム、英語キャンプ、約1ヶ月の海外英語研修(カナダを予定)※を必修とします。英語を通じて世界各地の文化・社会について学ぶことにより、グローカルな思考力を養うと同時に、京都をフィールドとする実践型の学びも展開。キャリア教育との連携により、国際的な視野で社会貢献できる人物を育成します。
※研修費は別途必要です。
-
世界中に影響を与えている
ヨーロッパやアメリカの
文化・社会・歴史を学びたい!欧米文化コース
英米やフランス、ドイツに関する文献・資料の精読と分析を通して、グローバル化の本質を理解するとともに、国際コミュニケーション力の基盤となる論理的思考力と表現力を鍛えます。インターネットを活用した外国語での情報の収集、分析、発信などにも取り組みます。
-
世界中に広がる
中国、韓国・朝鮮の
文化や歴史を学びたい!アジア文化コース
中国文化と韓国・朝鮮文化は単に中国と朝鮮半島にとどまるものではありません。華人社会やコリアンタウンは日本を含む世界中に広がっており、ダイナミックな人の移動によっても文化は変容しています。アジアに学ぶことで、躍動する現代社会を生きていくうえで必要な視角を養います。
第2、第3学年
多彩なバリエーションから選べる、
実践型プログラム(3種のプログラムから、1つまたは、複数選択)
語学集中講座
実践文化演習(語学集中講座・第2学年)
ドイツ語、フランス語、中国語、韓国・朝鮮語
この授業では、ネイティブ教員による数日間の集中的な授業によって、コミュニケーションに必要な表現を学び、簡単な日常会話や意見の交換ができるようになることを目指します。そのため、コミュニケーションに特化した教材を使用し、発表や質疑応答など学生の行う演習が授業の中心となります。最終回に実施される交流会では、授業で身につけた知識を実際に使ってみることで、自身の習熟度を確かめることができます。語学集中講座を受けた後は、さらに海外への短期研修や長期留学を目指したり、あるいは身につけた会話力を京都での国際交流で生かしたりと、計画次第で自由に学びのステップアップを図れます。
第4学年
卒業研究に取り組み
多文化社会を生きる力に
卒業研究テーマ一覧(一部抜粋)
- ●ハリウッド映画の発展と現在の課題
- ●千里ニュータウンの文化環境
- ●建築にみるブルーノ・タウトの美意識
- ●ナルニア国物語の魅力
- ●J-P・サルトルの『嘔吐』における実存主義の描かれ方
- ●戒厳令以降の台湾映画における日本メディアの介入
- ●ヴィクトリア女王とロンドン万博
- ●イギリス児童文学「大人になりたがらない少年」
ピーターパンとJ.Mバリ - ●中国人観光客とインバウンド消費
~観光地・京都に視点を置いて~ - ●ドイツのモダンダンスについて
- ●韓国における日本語教育
- ●日本における在日コリアンの在り方
- ●リサイクルを中心とする環境政策について 日本とドイツの場合
- ●アメリカの地方都市から学ぶ日本のまちづくり
- ●アメリカにおける銃規制について
- ●ヒンドゥー教徒の日常生活にみられる樹木崇拝
-ニーム・トゥルシー・インド菩提樹・ベンガル菩提樹を事例として- - ●シャネルが追求した「女性像」
- ●おいしいコーヒーの裏側
- ●ハリーポッターにおけるイギリス文化
※現 文学部国際文化学科での実例
授業外でも、国際体験が盛りだくさん
取得できる免許・資格
- ・中学校教諭一種免許状【英語】※1<国>※2
- ・高等学校教諭一種免許状【英語】※1<国>※2
- ・司書教諭(教員免許状取得前提)<国>※2 など
※1 教職課程認定申請予定 ※2 国家資格
卒業後の想定進路
- ・観光業(旅行会社、ホテル・旅館業)
- ・航空会社(CA、グランドスタッフ)
- ・中学校/高等学校教諭・国家・地方公務員
- ・真宗大谷派宗務所 など